[ライブ配信]ブラウザで動く『AI』を学ぶ!PCカメラで『体の部位認識』
話題のブラウザで動かすAIテクノロジー!
人気講座だった第一弾講座から、さらに深いAIを学べる講座です。
PCのカメラで撮影された人物の部位を認識し、動きの検知を試していただきます。
カメラ画像から人や部屋を隠したり、簡単なジェスチャで画面を操作する方法を学べます!
教材コードやフレームワークライブラリはお持ち帰り可能です!!
講座はブラウザ上で動かすために最適な言語『JavaScript』を活用し、実装を進めます。
JavaScriptの技術紹介から、コピーアンドペーストで「物体検知」が実現できるまで、
ご自身のパソコンでご体験いただきます。
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.JavaScript・AIの仕組みを理解する
2.ご自身のパソコンのカメラで人の抽出(マスク処理)が出来る
3.カメラで映る人の「頭」や「体」、「腕」を色分けして表示することが出来る
4.カメラに映ったポーズで、ジェスチャの認識が出来る
また、講座で使用する、無償でご利用できるフレームワーク『シンプルエーアイ』の解説も行います。
シンプルエーアイ
https://www.smartaifw.com/simpleai-trial/
本講座では、AIの仕組みの基礎的な技術紹介を含みますので、
初心者の方にも安心の講座内容となります。
※事前にJavaScriptの基本的な文法をご確認して頂くと、より本講座の理解が深まります。
変数宣言(var)、関数宣言(function)、制御構文(if)など
JavaScript・AIの仕組みを学び、ご自身のサービスお仕事でのAI活用にチャレンジしてみませんか!
https://youtu.be/K_4ueRI_xWM
講座構成
1.初めに・TensorFlow.jsの紹介
・体の部位認識AIの紹介
・シンプルエーアイの紹介
2.JavaScript・AIの仕組み紹介
・動画とデモンストレーションを交えた紹介をします
3.ハンズオン講座
・JavaScriptコードを実際に入力しながら、AIとの連携を学習します
対象者
・JavaScript技術を学びたい方・AI技術を学びたい方
・JavaScriptとAI開発に興味がある方
本講座の到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。1.JavaScript・AIの仕組みを理解する
2.ご自身のパソコンのカメラで人の抽出(マスク処理)が出来る
3.カメラで映る人の「頭」や「体」、「腕」を色分けして表示することが出来る
4.カメラに映ったポーズで、ジェスチャの認識が出来る
この講座のおすすめポイント
・話題のブラウザで動かすAIテクノロジーを、学べるオンライン・ハンズオン講座です。これからJavaScriptやAIを勉強したい方におすすめです。
・コピーアンドペーストで物体検知を実現。ハンズオンでコードをカスタマイズ、動きを体験しながら学べます。
・ブラウザのみでハンズオン受講できます。
講師プロフィール

井本 直正 氏
株式会社デナリパム 創業者兼代表取締役
複数企業の取締役、技術顧問、経営企画等を歴任
スタートアップ支援では、アミューズメント関連企業(関東)の創業時出資・技術支援などを実施
販売管理などの基幹系システム、グループウェアなどの情報系システム、モバイル・タブレット・ウェブシステム、等々の企画から開発や、ネットワーク・インフラの設計・構築に従事
近年は、AI・ロボット・IoT・5G等新技術の研究開発に注力、研究成果を活用した企画・開発支援サービスを提供中
https://www.denaripam.com/lp/
<近年の実績>
・5G技術体験施設「5G X LAB OSAKA」に、自社制作ロボット(デナポータル)とマイクロモビリティ(デナホバー)を展示
・ATCロボットストリート in 咲洲こどもエキスポ に自社制作ロボットを出展
・総務省主催の地方公共団体課題解決PJに、[エーアイ・スターター]を活用、総務省で成果発表
・5G利活用アイデアコンテストで近畿2位、総務省の発表会に出展
・幕張メッセの展示会にAI活用製品[エーアイ・スターター]を出展
・ブラウザでAI利用可能なフレームワーク[シンプルエーアイ]を発表
https://youtu.be/6hMrKr3LNvU
https://youtu.be/-lYs9k3XJmU
https://youtu.be/tV8IQUx2q9g
https://youtu.be/6IkqiwbYD0o
講座形式
オンライン・ハンズオン受講前の動作確認について
以下のURLを、ご受講予定のPCのウェブブラウザ「Google Chrome」で開いてください。https://denaripam-seminar-teqs.web.app/denaripam_seminar20210201_test.html
画面左上に「カメラの利用許可」をするかのポップアップが出ると思います。
「許可」を選択して頂き、以下2点をご確認ください。
・カメラのライブ画像が表示されている。
※ライブ画像は、お使いのPCで表示されているだけです。外部サーバへの送信・保存はされておりません。
・メッセージ ”modelbodyPix Loaded the model” が表示されている。
※AIモデルデータを読み込むため、表示にしばらく時間がかかります。
推奨環境
動作確認用URLを、カメラが付いたパソコンのGoogle Chrome ウェブブラウザの最新版(バージョン: 85以降)で開き、ご確認ください。
受講するにはカメラが付いたパソコン(ノートパソコンを推奨します)が必要です。
パソコンのスペックは、CPUはインテル Core i5以上又は相当品、メモリは8G以上を推奨。
禁止事項
1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。
免責事項
1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. プログラム内容の詳細につきましては、予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#914419 2021-02-10 05:10:49
4:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
受講 SOLD OUT ¥5,000
- Organizer
-
ソフト産業プラザTEQS(旧称:イメディオ)488 Followers